【チェックシート無料ダウンロード】歯科医院の評価を上げるスタッフの身だしなみとは
こんにちは。久保佳世子です。
第一印象は、どのくらいで決まると思いますか?
3秒~20秒以内のあいだで決まります。
間違っても、第一印象が決まるまでに1分もかかりません。
第一印象の善し悪しが、その後のコミュニケーションや人間関係の構築にも大きく影響します。
なお、歯科用の身だしなみチェックシートを無料で差し上げています。ぜひ、最後までご覧ください。
第一印象を決定づける3つの要素
第一印象とは、初対面の人にいだく印象です。
「明るい」「感じが良い」「優しそう」「清潔感がある」「話しやすそう」「信用できそう」のような良い印象があります。
逆に「暗い」「感じが悪い」「冷たそう」「清潔感がない」「話にくそう」「信用できない」のように、短時間で悪い印象を与えてしまうこともあります。
一度ついた印象を変えるのは、非常に難しいです。
アメリカの心理学者アルバートメラビアンによると、第一印象を決める要素として下記を上げています。
視覚情報・・・55%
聴覚情報・・・38%
言語情報・・・7%
これらをメラビアンの法則といいます。
①視覚情報
第一印象を決める要素として、もっとも影響するのが視覚情報(55%)です。
ひと言でいうと「見た目」です。
「明るい」「感じが良い」「優しそう」など初対面の相手に持つ印象の55%が「見た目」で判断しています。
初めて会ってから、数秒のあいだで相手へのイメージを持つのです。
具体的にいいますと、表情、態度、動作、服装から、相手へのイメージを持ちます。
見た目の印象を良くするために気をつけたいこと
表情・・・笑顔がある、口角が上がっている
態度・・・姿勢が良い、アイコンタクト
動作・・・立ち居振る舞いが美しい
服装・・・清潔感があり、職場に適した身だしなみ
とくに歯科医院の場合、「歯医者さんは苦手」、いやいや来院しているという患者さんが少なくありません。
だからこそ、患者さんにはプラスの印象を与えたいものです。
②聴覚情報
「見た目」情報のつぎに、印象の形成に影響するのが、「耳から入る」聴覚情報(38%)です。
話し方、声の大きさ、トーン、話すスピードが影響します。
「自信がありそう」「信用できそう」「仕事ができそう」など話し方から判断しています。
印象を上げる話し方とは
話し方・・・大きな声でハキハキ話す
声のトーン・・・明るい声
話すスピード・・・相手が聴きとれる速さ
研修やセミナー内で、特に指導するのが「声の大きさ」です。
声が小さいだけで、相手には自信が無いように映ったり、暗い印象を与えます。
どんなに仕事のスキルがあっても、声の大きさで判断されてしまうこともあるのです。
話すスピードにも気を付けると良いでしょう。
たとえば、歯科には、痛みをガマンして来院される方もいますよね。
そんなときに、痛みを助長するような大きな声や、早すぎるスピードで話されたら、患者はイラッとしやすいと思うんです。私ならイラっとします(笑)
ゆっくり話したほうが、正確に伝わりますし、ソフトな印象を与えます。
③言語情報
メラビアンの法則では、第一印象を決める要素として、もっとも低い言語情報(7%)ですが、コミュニケーションをするうえで欠かすことができません。
第一印象を決める段階では、「おはようございます」「こんにちは」「保険証をお願いします」など短いことばを発することが多いです。
第一印象を決めるときは、あいさつなど短いことばなので、「言語情報」は大きく影響しません。
しかし、いざ会話がはじまると「言葉づかい」や「話す内容」は、非常に重要になってきます。
良い印象を持続させる言葉づかいとは
例えば、歯科医院に入った瞬間に「こんにちは」と清潔感ある身だしなみで、笑顔で元気よく、あいさつがあると、その瞬間に「感じの良い歯科医院で良かった、院長の教育が行き届いた従業員」という第一印象を与えます。
「こんにちは」のあいさつがあっただけで、その歯科医院や従業員の評価をするわけではありません。
「こんにちは」を伝える従業員の表情などの「見た目」の情報と「こんにちは」の声のトーンや大きさで、歯科医院や従業員の評価を一瞬のうちに決めています。
もし、患者さんにあいさつが無ければ、評価にも値しないことです。
第一印象が良いと、その後のコミュニケーションがスムーズに運びます。
・言葉づかい・・・敬語で話す、正しい日本語をつかう
・話す内容・・・相手が理解できることばで専門用語は使用しない
・クッションことば・・・「恐れ入りますが」「お手数ですが」「あいにくではございますが」「申し訳ございませんが」「せっかくですが」など、会話の冒頭にクッションことばを入れると、ソフトな印象を与える
歯科医院の評価を上げる身だしなみ
最後に、歯科医院の評価を上げる身だしなみについてです。
メラビアンの法則をつかって、第一印象を決める要素について、お伝えしましたが、とくに気をつけていただきたいのが「身だしなみ」です。
中でも、髪の色や髪型は重要です。
なぜなら、初対面の人を「茶髪のショートカットの人」「髪を結んだ人」のように表現ことが多いです。
このような経験はありませんか?
そのくらい、髪の色や髪型は相手に与える印象が強いのです。
歯科医院の評価に直結する髪の色とは
まず髪の色ですが、レベルスケールを使用して院内で基準を決めた方が良いでしょう。
日本ヘアーカラー協会で販売されています。
https://www.jhca.ne.jp/levelscale/
レベルスケールは5~15まであります。
わたくしの研修やセミナーでは「レベル7」以下を推奨しています。
一般企業では、レベルスケールを使用して、基準を決めています。
因みに日本航空は「レベル6」です。
過去にセミナーに参加した、訪問先の多くのスタッフの方が茶髪から黒髪に変わりました。
中には、研修当日の夜に染め直し、研修の翌日から黒髪に変わったスタッフの方もいます。
歯科医院の評価に直結する髪型とは
お辞儀(下を向いた)をしたときに、髪が落ちてこないように留められていることです。
また、一つに結んだときに毛先が、肩甲骨を超える場合は、アップにした方が良いでしょう。
身だしなみは、医院の評価に直結するだけではなく、院長のスタッフ教育の評価にも値します。
また、このご時世、男性院長が指導するとセクハラになるのでは?と不安な先生からも、ご相談を受けることが増えました。
歯科医院の評価を上げる身だしなみを導入したい先生は、研修付き接遇コンサルティングをおすすめいたします。
https://essence-4c.com/consulting/consulting1/
訪問先のスタッフが茶髪から黒髪になった、成功事例が多くございますのでご相談ください。
身だしなみチェックシートの無料ダウンロード
縦書きのお手紙用 テンプレートファイル(雛形)
身だしなみチェックシートは、次のフォームからお申し込みください。
自動返信メール内に、ダウンロードに関する記載がございます。
なお、ご利用には弊社のメールマガジンの読者登録にご了承いただくことが条件です。