オンライン研修

先生、最近、次のようなことはありませんか?

  • 最近クレームがあった
  • クチコミサイトに悪口を書かれた
  • 同じクレームを繰り返している
  • クレームがあったときにstrong>適切な応対ができない
  • 通常ならクレームにならないことが、クレームに発展する
  • クレーム対応をしている時間が持ったないと感じる
  • クレームが起きたときのために適切な応対法を知っておきたい

もし、ひとつでも思い当たることがありましたら、

クリニック全体のクレーム応対の質を上げつつ、クレームを減らすべきタイミングです。

オンライン版 クレーム応対研修について

このオンラインクレーム応対研修には、次の3つの特徴があります。

  • Zoomを使用したオンラインで行う新しいスタイルの研修です
  • 事前に、どのような悩みがおありかお電話、zoomを使用してヒアリングを行います
  • 研修の録画映像を見直すことができるため、欠席したスタッフや中途採用のスタッフにも共有可能です

Zoomとは

Zoomとは、カンタンに言うとテレビ電話に似ています。

Zoomというアプリを使用すれば、パソコンの画面上でミーティングやセミナーができる非常に便利なツールです。

オンライン研修にパソコンから参加する場合、ソフトのインストールなど難しい設定は、必要ありません。

研修3日前に、ご指定のメールアドレスに送らせていただいたURLにアクセスするだけで、カンタンにつながります。

ご用意いただくものは、インターネットに接続可能なパソコン(※)だけです。(※カメラとマイクが付属していること)

オンライン版 クレーム応対研修のメリット

  • 同法人内であれば、一度に何人でも参加できる
  • ネット環境さえ整えば、いつでも、どこからでも学べる
  • 出勤していないスタッフも自宅から研修参加が可能
  • 短時間で集中して一気に学べる
  • 講師の移動費用の負担が要らずコストパフォーマンスが高い

オンライン版 クレーム応対研修の所要時間とカリキュラム

研修の所要時間

2時間半

研修カリキュラム

  • 患者はなぜ去ったのか
  • 直近の歯科受診に対する不満とは
  • 苦情を言った患者と苦情を言わなかった患者の行動の違い
  • クレーム応対の基本と流れ
  • 対応に困ったときの会話と態度のポイント
  • ロールプレイング(実際にあったクレーム事例を使用)

オンライン版 クレーム応対研修 実施の流れ

お申し込み

このページの下部にある申し込みフォームをご利用ください。

STEP
1

事前打ち合わせ

Zoom(オンラインミーティング)で事前打合せを行い、ご要望をお聞きし、日時を決定します。この段階で正式受付が完了となります。

STEP
2

研修費用のお支払い

研修日時決定日から1週間以内に、指定の銀行口座へ、研修費用をお振り込みください。

STEP
3

テキストをメールで送付

研修の1週間前に、テキストをメール添付で送付します。研修当日までに印刷してご準備ください。

STEP
4

ZoomのURLをメールで送付

研修の3日前に、オンライン研修に参加するためのURLをメールで送付します。

STEP
5

オンライン研修の実施

オンライン研修を実施します。

STEP
6

オンライン版 クレーム応対研修の費用

100,000円(税別)

  • お支払いは、研修日の日時決定から1週間以内です
  • 研修時、クリニック側にてZoom機能により録画をしていただくことが可能です

オンライン版 クレーム応対研修の定員

同法人でしたら、何人でも参加可能です(他法人、他院の方はお断りいたします)。

オンライン版 クレーム応対研修のお申し込み

次のフォームからお申し込みください。お申し込み後、日時の決定をもって、正式に受付といたします。

    ◆ご用件をお選びください(必須)

    ◆研修をお選びください(必須)


    ・詳細をお尋ねする場合がございますので、ご都合の良い番号をお知らせください
    ・スタッフにはまだ知られたくないなどの場合は、携帯番号をお書きください



    ※研修内容を確定するために、講師と直接打ち合わせをさせていただく場合がございます。

    正常に送信が完了すると、システムから自動返信メールをお届けしています。
    メールをご確認ください。