【オンライン版】電話応対ベーシック研修

もし、ひとつでも思い当たることがありましたら
電話応対のオンライン研修を実施するタイミングです。

電話応対の良し悪しが、その歯科医院の印象を決定づけ、増患・減患の分かれ目と言っても過言ではありません。

言うまでもなく、最初に患者と接点を持つのは、電話に出る人です。

ところが、Z世代を中心に、電話応対に苦手意識を持つ人が増えました。

メッセージアプリのスタンプで会話が成り立つ世の中ですから当然でしょう。

電話の音声で会話をする機会が激減した結果、電話に対する苦手意識が、さらに強まりました。

ですが、苦手な方であっても、繰り返し学ぶことで電話応対スキルは高まります

「新患を逃しているかもしれない…」

そう思われたら、ぜひオンライン研修をご検討ください。

オンライン版 電話応対ベーシック研修の特徴

マンツーマンでのロールプレイング

一人ずつ、講師とマンツーマンで電話応対のロールプレイングを実施します。

※研修用のPCのほかに、ロールプレイング用のPCをご用意ください。

  • 有線でインターネットに接続可能であるもの
  • webカメラが付属、または外付けwebカメラを接続できる
  • マイクが付属、または外付けマイクを接続できる

電話の覆面調査(有料オプション)

有料オプションをご希望の方には、事前にリサーチャーが患者を装い電話の覆面調査をしますので、問題点を把握したうえで研修を実施することができます

カリキュラム

  • 電話応対が難しい理由
  • 電話応対7つのマナー
  • 電話の受け方・掛け方
  • ロールプレイング(新患応対、予約変更)

お客様の声

K歯科様

K歯科 院長 K様

【Q.研修のご感想、印象に残ったことをお教えください】

少しオーバーかもしれませんが、改めて言葉は使い方によって毒にも薬にもなる。同じ言葉でもイントネーションの違いで相手に与える印象、意味合いが変わるということを痛感致しました。
日頃の診療中に我々が気が付いていてもなかなか指摘できない事をズバズバ言っていただきスカッとスッキリしました。
セミナーも一回で終わらずに一年以内に、今度は対面で是非お願いしたいと思います。
その節はよろしくお願い申し上げます

続きを見る

【Q.今回、ご依頼いただいた理由をお教えください】

以前から、電話応対接遇は何とかしないといけないと思ってましたので今回お願い致しました。

【Q.今回の研修後に、期待出来るスタッフの変化、または変化したことをお教えください】

ずっと受付へ私がいないのでなんとも言えないですが、良いように変化していると思ます。
全体的な雰囲気が良くなった思います。

K歯科様

K歯科 副院長 K様

【Q.研修のご感想、印象に残ったことをお教えください】

久保先生の説明には説得力があり、また皆で受講したくなりました。
普段の生活にもクッション言葉を役立てようと思いました。

続きを見る

【Q.今回、ご依頼いただいた理由をお教えください】

以前から受付接遇セミナーに興味を抱いてたから

【Q.今回の研修後に、期待出来るスタッフの変化、または変化したことをお教えください】

クッション言葉を使ってるのを、耳にするようになりました。

K歯科様

K歯科 事務長 K様

【Q.研修のご感想、印象に残ったことをお教えください】

今回オンラインでの研修受講でしたが、実際の電話応対形式、ロールプレイングを経験させていただくことで より勉強になったことと思います。また 医院に添った内容の応対、接客を考えて下さるところもとて良かったです。そして、講習会の内容のレコーデングにより 後日再確認 出来るのも習得向上に繋がりとても有難いシステムと思いました。

続きを見る

【Q.今回、ご依頼いただいた理由をお教えください】

数年前にはなりますが、患者様からのスタッフ電話応対のクレーム それで、私が久保先生の講習会参加のきっかけです。毎回 色々なメールを頂戴して参考になることが多くて毎回逃さず拝読させていただいていました。今回は 新人スタッフが数人入ったたオンラインになりましたが とても効果が出ております。次回は是非来院しての講習会が受講していただきたく存じます。今後とも宜しくお願いいたします。

【Q.今回の研修後に、期待出来るスタッフの変化、または変化したことをお教えください】

自信をもって電話応対しています。そして 少しずつでも 言葉使いを改善したいと 努力している様子がうかがえます。

オンライン版 電話応対ベーシック研修の概要

研修の所要時間2時間半
研修費用150,000円(税別)
有料オプション20,000円(税別)
電話応対の覆面調査(調査時音声とレポートをご提供します)
お支払い方法銀行振込(お申し込み後、1週間以内の事前振込)
定員同一医療法人内でしたら、何人でも参加可能です(他の医療法人、他院の方はお断りいたします)
注意事項同一医療法人をのぞき、複数医院の合同研修はお引き受けいたしかねます。医院または医療法人単位でお申し込みください。

オンライン版 電話応対ベーシック研修 実施の流れ

お申し込み

このページの下部にある申し込みフォームをご利用ください。

STEP
1

事前打ち合わせ

Zoom(オンラインミーティング)で事前打合せを行い、ご要望をお聞きし、日時を決定します。この段階で正式受付が完了となります。

STEP
2

研修費用のお支払い

研修日時決定日から1週間以内に、指定の銀行口座へ、研修費用をお振り込みください。

STEP
3

覆面調査 ※有料オプションご希望の場合のみ

実施期時期はお知らせしませんが、弊社のリサーチャーが電話応対の覆面調査を実施します。

STEP
4

テキストをメールで送付

研修の1週間前に、テキストをメール添付で送付します。研修当日までに印刷してご準備ください。

STEP
5

ZoomのURLをメールで送付

研修の3日前に、オンライン研修に参加するためのURLをメールで送付します。

STEP
6

オンライン研修の実施

オンライン研修を実施します。

設備など、準備については、こちらのページをご覧ください。

STEP
7

2つのアフターサポート

  1. 研修終了後 1か月間は、ご質問を受け付けます。不明点や確認点がありましたら、おたずねください(質問方法は研修時にご案内いたします)
  2. 研修を録画したデータは、研修終了後1か月間、視聴いただけるようご用意いたします(録画データの提供はございません)
後日動画で学習
STEP
8

オンライン版 電話応対ベーシック研修のお申し込み

次のフォームからお申し込みください。お申し込み後、日時の決定をもって、正式に受付といたします。

    は必須項目です。必ずご入力ください。

    研修をお選びください

    貴院名

    ご担当者様のお名前


    ご担当者様のメールアドレス

    携帯電話のメールアドレス(docomo,ezweb,softbank)はご利用になれません

    院長先生のお名前

    院長先生の受け取れるメールアドレス

    携帯電話のメールアドレス(docomo,ezweb,softbank)はご利用になれません

    連絡先電話番号

    ・詳細をお尋ねする場合がございますので、ご都合の良い番号をお知らせください
    ・スタッフにはまだ知られたくないなどの場合は、携帯番号をお書きください

    貴院の所在地

    研修希望時期

    打ち合わせ方法のご希望

    ※研修内容を確定するために、講師と直接打ち合わせをさせていただく場合がございます。

    初めてお問い合わせの方へ

    よろしければ、お問い合わせのきっかけについてお教えください。

    備考欄

      確認ページはございません。内容をご確認のうえ、チェックを入れてから送信してください

    オンライン研修の利用規約をご一読ください。

    正常に送信が完了すると、システムから自動返信メールをお届けしています。
    メールをご確認ください。

    オンライン研修お問い合わせ

    お申し込み前に、おたずねになりたいことがありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせください。