【全2回/オンライン】受付スタッフを最高の営業マンにする!セミナー

  • 2025年10月9日(木)、11月13日(木)10時~13時

スタッフ2名まで 78,000円(税込)
1名追加につき 11,000円(税込)

受付スタッフを最高の営業マンにする!

歯科接遇コンサルタントの久保佳世子です。

受付スタッフが「ただの電話番」「単なる会計担当者」になっていませんか?

これでは、先生の治療価値を著しく下げてしまいます。

先生の治療価値をさらに上げる医院のブランド力を上げるには
受付のポジションは非常に重要です。

大企業の受付嬢を想像してください。クリニックの受付と比較していかがでしょうか。

ここで、質問があります。該当するかチェックしてみてください。

  • 診療室からでは、受付がどんな患者対応をしているかわからない
  • スタッフの定着が悪く教えてもすぐ辞めてしまう
  • アポイントミスが多い
  • 「受付作業員」になってしまい、接遇の意識が薄い
  • 責任感が弱く業務が事務的になりがち
  • ドタキャンがあると嬉しそうにしている
  • 午後最終の診療時間帯に予約を入れたがらない
  • 電話応対の言い回しがヘタで新患を逃している
  • 1回の電話対応時間が長い
  • 治療について聞かれても答えられず毎回、聞きに来て治療が中断する

いかがでしたか。

このようなことを普段から問題と感じつつも、放置していないでしょうか。

受付スタッフの教育は、歯科医院経営に直結するといっても過言ではありません。

にもかかわらず「受付スタッフ」の学ぶシーンは限られるばかりか、受付ポジションは軽視されているように感じることがあります。

受付は、治療以外のもうひとつの経営資源とも言えるでしょう。

歯科業界で16年の歯科医院のスタッフ教育を行い、500を超える歯科医院の教育に関わってきた立場から断言します。

決して大げさではありません。

受付の応対強化こそが「医院の経営を動かす静かなチカラ」になります。

いまこそ、学びのタイミングです!

先生の療価値と医院のブランド力を上げるために

オンラインセミナーに参加しませんか?

受付スタッフのみならず、歯科助手、歯科衛生士、ドクターにもご参加いただけます。

参加をきっかけに、医院全体の経営者意識が向上しますから、先生も一緒にご参加くださると効果倍層です。

3つの参加特典あります

特典1:音声つき電話応対【完全マニュアル】A6(ポケットサイズ)

QRコードを読み込むことで、電話応対練習用の音声ファイルにアクセスできるお守りのようなマニュアルです。※2冊付属。追加の参加者がいる場合は参加人数分送付します

特典2:受付応対用「治療一覧表」のPDF

歯科業界未経験者でもすぐ理解できる「治療一覧表」をPDFで差し上げます。

治療の流れ、およその回数、説明トークなどが一目でわかる一覧表です。弊社オリジナルにつき、ほかでは入手できません。

A4裏表2枚にまとまっているので、受付に常備しておくと便利です。

特典3:復習用の動画視聴

2025年12月末まで、オンラインセミナーの録画映像をご覧になれます。

録画再生

受付スタッフの応対を強化し未来の売上を上げましょう!

こんな歯科医院様におすすめのセミナーです

  • 受付の教育が出来ない、教える人がいない
  • 受付スタッフにも教育の機会を与えたい
  • 新患が減っているように感じる

本セミナーは、院長先生のこのようなご希望を叶えます

  • 受付の電話応対を上達させたい
  • クレームを減らしたい
  • 紹介患者を増やしたい
  • アポイントミスをなくしたい
  • 予約率を上げたい
  • 遅刻やドタキャン、無断キャンセルをする患者を減らしたい
  • 患者の言いなりではなく、医院主導でアポイントをとれる受付にしたい

このセミナーの目的

受付スタッフの使命と役割の理解

  • 受付の果たす役割が理解でき、モチベーションが上がります
  • 新患を獲得するための考え方と行動が身につきます

受付応対力を強化し、患者のリピート化を実現

  • 治療について聞かれたとき、即答できるようになります
  • 患者さんの待ち時間を減らせます

遅刻、ドタキャン、無断キャンセルを減らすトークの習得

  • 電話応対トークが身につきます
  • キャンセル率を減らせます

アポインを埋める意識の向上

  • 新患を逃さない電話応対力が強化されます
  • リピートを増やすための仕組みと声かけができるようになります

クレームの減少(電話応対、対面ともに)

  • クレームを大きくさせない応対が身につきます
  • クレームの捉え方が変わります

おもなカリキュラム

※本セミナーは、2日に分けて実施します。両日、ご参加ください

1日目 10月9日(木)10時~13時

  • 歯科医院における受付の使命と役割
  • 新患獲得にかかるコストと方法
  • これさえ実践すれば失敗しない電話応対7つのマナー
  • 新患を逃さない電話応対術
  • 来院しなかった患者への電話

2日目 11月13日(木)10時~13時

  • 基本の受付応対
  • クレーム?と思ったときの対処法
  • リピートを増やす受付応対術
  • 遅刻、ドタキャン、無断キャンセルを減らす方法
  • 言いにくいことを上手に伝える魔法の言葉

講師紹介

久保 佳世子

くぼ かよこ

歯科専門 接遇コンサルタント

プロフィール

歯科専門の接遇コンサルタントとして17年(2025年)。これまでにのべ500医院、1万人以上の教育に携わる。

院長の代弁者として「外部の人間だからこそ言えること」を重視した教育プログラムを開発、提供。教育研修のリピート率は85%の実績を誇る。起業当初には、週1回1年間、歯科助手の経験を積んだことも。

現場の実体験から研究した教育者の観点や、自身の患者としての視点などを取り入れ「いますぐ使える接遇マナー」をモットーに、より実践的な教育内容を指導し続けている。

<経歴>

1989年  株式会社大丸入社(現大丸松坂屋百貨店)
2001年  人材派遣会社勤務・人材教育会社勤務
2007年 株式会社ユニクロ教育チーム在籍
2009年 歯科スタッフ教育エッセンスを創業
2023年 法人化 株式会社マナーズエッセンスに改組

久保佳世子

募集要項

開催日時1日目:2025年10月9日(木)10時~13時 3時間
2日目:2025年11月13日(木)10時~13時 3時間

※本セミナーは、2日に分けて実施します。両日、ご参加ください
開催方式オンラインセミナー(Zoomミーティングを利用)
参加費

(税込)
78,000円(税込)/2名まで
1名追加につき、11,000円(税込)
一医院あたりの参加定員合計4名まで参加可能
お支払い方法前払い。セミナーお申込み後、7日以内の銀行振込
ただし、9月27日(土)以降のお申し込み時は、10月3日(金)が送金締切日です
備考1人1台 インターネットに接続可能なPC(カメラとマイクが付属していること)をご用意ください
キャンセル規定セミナー当日から起算し14日前までのキャンセル・・・全額返金します
セミナー当日の13日前から9日前までのキャンセル・・・セミナー参加費の50%を返金します
セミナー当日の8日前から当日までのキャンセル・・・全額キャンセル料として申し受けます

※振込手数料を差し引きのうえご返金いたします

1人1台のパソコンまたはタブレットをご用意ください

  • インターネットに接続可能であるもの(Wi-Fiよりも有線接続を推奨)
  • webカメラが付属、または外付けwebカメラを接続できる
  • マイクが付属、または外付けマイクを接続できる
webカメラのついたPC

セミナー3つの特徴

Zoomを使用したオンラインセミナー

会場に赴かず、院内から受講していただけます

オンライン受講

アフターサポート

セミナーの録画映像を見直すことができます

録画再生

参加特典

電話応対マニュアルA6版、受付応対用「治療一覧表」のPDFファイルをプレゼント

オンラインセミナー実施の流れ

お申し込み

このページの下部にある申し込みフォームをご利用ください。正常に受付が完了しますと、システムから自動でメールが送信されます。

STEP
1

セミナー参加費用のお支払い

弊社からお支払いに関するメールを差し上げます。1週間以内に指定の銀行口座へ、セミナー参加費をお振り込みください。

STEP
2

書き込み式のレジュメをメールで送付

研修の3日前に、書き込み式のレジュメ(PDF)をメール添付で送付します。研修当日までに印刷してご準備ください。

STEP
3

ZoomのURLをメールで送付

研修の3日前に、オンライン研修に参加するためのURLをメールで送付します。

その他、参加時の注意事項なども、この際に記載しますのでご確認ください。

STEP
4

オンラインセミナーの実施

定刻で、オンラインセミナーをスタートします。3時間のセミナーを受講してください。

STEP
5

アフターサポート

  • セミナー終了後、録画映像を配信します(ダウンロードはできません)。2025年12月31日まで視聴可能
  • 参加特典の送付(電話応対マニュアルA6版、受付応対用「治療一覧表」のPDFファイル)
Warning
STEP
6

お申し込みフォーム

次のボタンをクリックして、お申し込みください。お申し込み後、お支払いの完了をもって、正式に受付といたします。

よくあるご質問

Zoomの操作方法は教えてもらえますか?

恐れ入りますが、弊社ではZoomの操作方法に関するサポートをしておりません。PC等のセッティングについても同様です。各医院様にて、事前に操作方法を確認のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

万一、当日になって、音が聞こえない、声が出せないなどのトラブルがありましたら、後日配信する録画映像をご確認ください。

1台のPCで2名を参加させてもいいですか?

1人につき、1台のPCでご参加ください。学習効果を高めるためですので、ご了承ください。

オンライン受講

PCがありません。タブレットやスマートフォンでの参加は可能ですか?

カメラとマイクが付属していれば、タブレットに限りご参加になれます。

恐れ入りますが、スマートフォンでの参加はご遠慮ください。

PCにカメラがついていません

カメラ付きのPCか、外付けのwebカメラをご用意ください。セミナーは、受講者のお顔を投影した状態ですすめます。カメラオフ(顔を出さない状態)での参加は、ご遠慮ください。

PCのマイクが不調です

マイク付きイヤホンや、外付けマイクをご用意ください。セミナーでは、受講者に発言していただくことがございます。

外付けスピーカーは必要ですか?

必須ではありません。受講者が、セミナー音声を聞き取れる環境であれば、外部スピーカーの有無は問いません。

こちらでは、集中力を高める意味で、マイク付きイヤホンの利用を推奨いたします。

テキストはありますか?

書き込み式のレジュメをPDFでご用意しております。事前に印刷のうえ、ご参加ください。

セミナーは、スライドを投影した状態ですすめますが、スライドデータは配布いたしかねます。

録画を見ることはできますか?

はい、当日の参加者に限り、復習用にセミナーの録画映像をご用意します。視聴期限は2025年12月31日です。ただし、ダウンロードはできません。

当日ご欠席の場合は、録画はご覧になれません。ご注意ください。

後日動画で学習