接遇研修中にマナー講師がビックリした衛生面に関すること!

● 接遇研修中にマナー講師がビックリした衛生面に関すること!

歯科接遇コンサルタントの久保佳世子です。

この時期になると、特に多くご相談を受けますのが、ニオイに関することです。

口臭、体臭についてのご相談が増えます。

以前、困ったのがセミナーに参加するスタッフに個人的に直接ニオイについて、指導して欲しいと。。。

いくら接遇マナーのセミナーで、身だしなみのことを指導するとは言え、さすがに初対面のご受講者さまに個別にニオイについて指導は出来ません。

非常に困った経験があります。

何度も訪問していて、スタッフの方ともコミュニケーションがあれば、まだお伝えしやすいです。

しかし、大勢いるセミナーに参加されている受講者の方お一人に、こっそりお伝えするのは、現実的に無理です。

そのくらい、ニオイ問題に悩まれている証拠ですね。

先日、何度も訪問している歯科医院さまで、ニオイについて研修内で取り上げました。

チェックシートを作成したのですが、その中の1つに「ユニフォームを毎日着替えている」で、半分近い人が2日以上ユニフォームを着替えていませんでした。

非常に驚きました!

ニオイの前に不衛生です。

治療中に歯を削った際に、唾液も一緒に飛び散りユニフォームにも飛散しているはずです。

衛生面を考えて、毎日ユニフォームは着替えるべきです。

ですから、ユニフォームを選ぶときは毎日、洗濯しても耐久性のある素材、シワがよりにくい素材が良いですね。

あと、ヨレヨレのユニフォームを着用しているスタッフが、たまに居ます。

何年も着古したヨレヨレのユニフォームは、患者さんからの見た印象も決して良くありません。

以前、ドラッグストアのレジスタッフの白衣が、汚れて白衣では無かったことがありました。

白衣では無かったです。

経費はかかりますが、ここはケチってはいけないです。

また、ユニフォームを選ぶときに見た目のデザインだけではなく、耐久性がありノーアイロンでも大丈夫なものを選ぶと良いですね。

毎日自宅に持って帰って洗濯する場合は、ユニフォームは3枚あるとスタッフの負担も減ります。

ニオイ問題で悩まれている先生は、今夜20時のメルマガでスメハラチェックシートを差し上げます。

メルマガのご登録は10秒でできます。
https://24auto.biz/essence-4c/registp.php?pid=2

電話応対セミナー 2023秋開催

電話応対セミナー
東京会場(AP東京八重洲):2023年10月15日(日)10時~16時 

名古屋会場(AP名古屋):2023年10月22日(日)10時~16時

大阪会場(AP大阪茶屋町):2023年10月29日(日)10時~16時